今回は洗濯パンカバーの作り方にについてお伝えしましたがいかがでしたか? プラダンなどで簡易的にカバーを作ることも可能ですが、上にチェストなどを置くことを考えるとやっぱり板の方が安心ですね。 良ければお試し下さいね♩ 洗濯機まわりには物が多くて、ごちゃごちゃとしてしまいがちですね。また、洗濯機の存在感がつよいので、そこだけインテリアから浮いてしまうこともあります。だからこそ、diyでそれぞれの生活にあった工夫をすれば、ぐんと使いやすくなりますよ。 プラダンとも呼ばれるプラスチックダンボール。どんな素材かご存知ですか?diy好きの方の間では軽くて丈夫で加工もしやすいと人気の素材なんです。おまけに耐水性なので、水周りにも使用できるということもあり、いろんな用途で使うことができます。 洗濯機の排水ホースはゴミがたまりがちで掃除が面倒。見た目もごちゃついてるので 洗濯機ホースの目隠しカバーを簡単なdiyでサクっと作りました!クギやノコギリなどの道具を使わず作れます。 動かしにくい洗濯機の下は、狭くて掃除しにくいところです。それでいて、埃がたまって汚れやすいのも悩みの種ですね。そこで活躍してくれるのが、洗濯機パンのすきまを覆うカバーです。RoomClipのユーザーさん実例から、洗濯機パンカバーの作り方とアレンジについてまとめてみました。 以前、プラダンケースの作り方を記事にしたのですが、 私のミスで画像が消えちゃいました。 次回、再度、載せてみます。 皆様のご訪問励みになってます。 ↓をポチッと押していただけたらうれしいです。 この記事の所要時間: 約 9分33秒 人生で初めて屋外に洗濯機を置いたので、洗濯機設置&日よけ雨よけを自作したった。 ※写真はクリックすると拡大して見えますー。 築40年のマンションに引っ越ししたら洗濯機置き場がベランダ… ほこりや髪の毛が溜まりやすい洗濯機の防水パン。この部分のお掃除をラクにするために、カバーをdiyする方法に注目が集まっています。防水パンのカバーの作り方をご紹介します。 今回は洗濯パンカバーの作り方にについてお伝えしましたがいかがでしたか? プラダンなどで簡易的にカバーを作ることも可能ですが、上にチェストなどを置くことを考えるとやっぱり板の方が安心ですね。 良ければお試し下さいね♩ プラダンとは100均でも売られているプラスチックダンボールのことです。紙でできているダンボールよりも水に強く、耐久性も良いことからdiyの材料としてとても人気です。プラダンとはダイソーやセリアといった100均で手軽に購入できるのも人気の理由のひとつです。