新盆、初盆とは、故人が亡くなってから四十九日の忌明けを過ぎ、初めて迎えるお盆のことです。地域によって読み方も異なり、「はつぼん」や「にいぼん」「あらぼん」「しんぼん」とも呼ばれています。昔からお盆には故人や先祖の霊が帰ってくると考えられてきました。 新盆・初盆を迎える側、また招かれる側の両方の立場における疑問にお答えしていきます。初めてとなると戸惑われている方も多いと思います。服装や持ち物・挨拶、お布施など、初盆・新盆のマナーなど正しく学びましょう! 「初盆・新盆」。初盆とは=新盆とは四十九日を過ぎて最初の盆であり、お盆は故人を祀る儀式。初盆の迎え方、御盆・盆・お盆の時期と期間、お供え等準備、法事法要の流れ、案内状、服装とお香典、施主の挨拶、お布施とお返し、浄土真宗のお盆を解説。 初盆/新盆のお布施の金額相場. 法事で準備するものの1つとして挙げられるのはお布施です。しかし初盆のお布施はどう包めばいいのか、よく知らないという人もいることでしょう。この記事では、初盆のお布施の包み方や金額相場などを解説していきます。 お布施は、読経や戒名を頂いたお礼として僧侶へ渡すものです。基本的には本堂へのお供えとして納める 感謝の気持ち で、値段を尋ねても「お気持ちで」と言われてしまうことも少なくありません。 感謝の気持ち、となると人それぞれ考え方も違ってきますよね。 初盆法要でのお布施の相場は 3万円から5万円 とされており、普通のお盆の場合の5千円から2万円よりも少し多めに包みます。 お布施を包む際には、白い封筒に水引をつけない状態で、「お布施」または「御布施」という表書きで記しましょう。