真宗大谷派(東本願寺)が運営するしんらん交流館ホームページ(浄土真宗ドットインフォ)では、浄土真宗の教えにふれる情報、お寺のサポート情報、しんらん交流館で行われる行事などをご紹介いたし … 日本国内で信徒さんが一番多い浄土真宗。教えや年忌法要など他宗派と違う仏事があり、中でも位牌の扱いが違います。位牌は用いず過去帳を使用します。しかし、昨今では、位牌を希望するご遺族の方も多くなっています。今回は、浄土真宗の位牌に関する扱い方をお伝えします。 親鸞聖人(1173年~1262年) 親鸞聖人は、今から約800年前に誕生され、平安時代から鎌倉時代にかけて、90年のご生涯をおくられた方です。 9歳で出家され、20年間比叡山で厳しい修行を積まれますが、迷いの霧が晴れることはなく、聖人は山を下りる決心をされ法然上人をたずねられます。 こ機会に浄土真宗がどんな教えなのか触れてみましょう。 知っておくとお葬式や法事に役立ちますよ。 同じ京都に大谷派と本願寺派、2つの本山を持つ浄土真宗。 歴史と共に、教えや違いなどを私なりの解釈でご紹介していきます。 今日の浄土真宗は真宗十派と言われ、十の宗派に分かれていますが、その中でも特に大きな教団が本願寺派(西本願寺)と真宗大谷派(東本願寺)です。 「浄土真宗でもウチはお西」「ウチはお東」と話 … A 浄土教の流れにある諸宗派と同じく、浄土三部経(『仏説無量寿経』『仏説観無量寿経』『仏説阿弥陀経』)を根本聖典とするが、なかでも『仏説無量寿経』は、親鸞が「真実の教えはこの経典である」と位置づけ、浄土真宗ではもっとも重要なものとされる。