中古車購入は節税につながるものの、ただ購入すれば良いわけではありません。「耐用年数と減価償却の仕組み」をきちんと理解しないと、ほとんど意味がなくなってしまうからです。この記事ではわかりづらい「耐用年数の計算法」や活用法をくわしく説明します。 仕事用にバイクや自転車を買う際は、新品と中古のどちらがいいのでしょうか。同じ自動車を「新車」「耐用年数の経過した中古車」「2年落ちの中古車」でそれぞれ購入した場合の耐用年数や、減価償却費がいくらになるかを試算しました。 中古車を購入して節税する前に、減価償却について説明します。 なぜなら、減価償却が、この節税方法には大きく絡んでくるからです。 実際に、会計でよくわからないといわれるのが、減価償却です。 教えて下さい。株式会社の経理をしております。この度中古車を購入する事にったのですが、減価償却についてよくわかりません。決算は4月末です。購入日(受け渡し日)は12月17日です。このような時減価償却はどのようになるのでしょ 先日の減価償却の記事で、減価償却費は、その資産が使用できる年数として定められた「法定耐用年数」に基づいて計算すると説明しました。同じ種類の資産でも、新品と中古では使用できる期間が異なります。普通は中古の資産のほうが早く使えなくなるでしょう。 つまり、4年落ちの中古自動車を100万円で購入したとしたら、1年目の減価償却費は・・・ 100万円×1.000=100万円. となり、初年度に全額を償却することができるのというわけです。 耐用年数2年の定率法の償却率は100%、つまり1年で全額経費にできます。このため税理士は、新車よりも中古車、中古車なら4年落ちをすすめるのです。 使用目的 減価償却費の計算、関数の計算 ご意見・ご感想 このサイトを知ってから、他部門から予算計算を求められた時に瞬時に計算出来る様になり、社内の評価が上がりました。 4年落ちの中古車の耐用年数は (6年 - 4年) + (4年 × 20%) = 2.8年 1年未満の端数は切り捨てるので2年になります.