学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。 総合科学部 情報メディア教育研究センター 情報教育 共用端末 LMS コンテンツ作成支援 ePF eラーニングコンテンツ 動画 著作権処理 2016年から、 AXIES-csdの著作権チームで活動してます https://axies-csd-cr.blogspot.jp ©. ーーオンライン授業の実施にあたり、「著作権の壁」があるとして問題となっていました。 「現行の著作権法では、対面授業の同時配信以外のオ 大学授業における著作権の考え方 広島大学 情報メディア教育研究センター 隅谷孝洋

著作権法第35条第1項 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。 著作権法の第三十五条第一項によれば、学校の授業の教材や資料として使う範囲であれば、著作権者の許可がなくても複製は可能、ということになっています。 ただし、次のような場合は著作権法違反となってしまいますので、お気をつけください。 1.著作権法からみた対面授業とeラーニング 本稿でのeラーニングの定義 紙からデジタルへ 著作物の種類と権利 著作権処理が不要な著作物 引用 著作権法第35条第1項. 場合は、授業目的であっても、著作権者の許諾(有償)が必要 でした。これでは、不便だということで、2018年に著作権の改正が閣議決定され施行を待っている段階でした。 著作権について 「授業での楽譜のコピーはいいの?」 「学校のホームページに卒業式の合唱を流したいのですが…」 「卒業記念cdに生徒の合唱を収録したいのだけど…」 著作権にかかわるさまざまなお問い合わせをいただくことが多くなりました。 授業資料等の著作物の取り扱い 授業の各種資料(動画・画像・音声・その他教材等。画面全体,一部切り取りを含む。)の全ては,著作権を有していますので,授業における学習以外での無断利用(二次加工・他媒体への転載含む)を禁止します。 「著作物」とはどのようなものを指すかを例示した著作権法第10条では、「言語の著作物」「写真の著作物」を定めています。 新聞・通信社が新聞や電子メディアで発信する記事などの情報、報道写真はこれに該当します。 により、著作権法上は合法。上記の通り「学校の授業」に限らない。 2. インターネット上の著作権の問題、正しく理解できていますか?キュレーションメディアによる著作権侵害が大きな問題になったことは記憶に新しいところです。今回はぜひ知っておきたい著作権のルールについて誤解が多い点を中心にわかりやすく解説します。 社会の変化や情報技術の発達,普及等に対応した著作権制度の整備を行うため,文化審議会著作権分科会を設置し,検討を行っています。 また,著作物の円滑な利用・流通を促進するための様々な施策を行うとともに,著作権に関する教育事業を実施しています。 さらに,海外における海賊版� メディア授業(学生向け) メディア授業を受講する前に 正規科目の構成 学習の流れ 学習のサポートについて eラーニング授業(教員向け) eラーニングを活用した授業 教材制作の手順 教材設計の各作業 授業設計 素材の準備 著作権処理の作業 ★同38条3 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。 著作権の基本 著作物と著作権 権利制限.